向かい風が当たり前

【Give me a minute, I'm good. Give me an hour, I'm great. Give me six months, I'm unbeatable.】 and 【Every time is a big moment.】

トレーニング指南

強い人との差

昨日は雨。でもいろいろなアニキ殿のブログを拝見すると、こんな天気でも強い人はやはり練習している。 少しでも時間があると練習した人(強い人)、ちょっとしたことで練習を諦めてしまった人(わたくし)、 ここに大きな差がある。 あちらの世界(少しでも…

秘密の練習方法

シルベストサイクルブログ「これはええよ」からの抜粋 備忘録として記載

ペダリング(備忘の為)

ハンドルを前に押す 尾骶骨をサドルに付けるイメージでサドルに深く座る 腰を立てて背中を途中から丸め、背中にアーチを作る 脚には力を入れない

最近の練習とペダリングの振り返り

体重:59.4kg 基礎代謝量:1350kcal 外気温:2℃(6時);晴れ 5時半起床(睡眠5.5時間) 昨日の兄様との練習で意識した点は ハンドルを常に押す サドルの上で骨盤を起こす 右足荷重になりやすいので左足を意識する 辛い時ほど?〜?を意識する。決してペダルを…

ペダリング、骨盤の位置

今日の練習では骨盤を立てる事を意識した。 尾てい骨をサドルに当てることを意識したくらいが丁度良い感じがした。 もちろん、ハンドルを押し続けた。 少しだけ良いイメージに近づいた気がした。

ハムを使うペダリング

トレーニングではないが、今日、少しハムストリングスを使うペダリングがなんとなくイメージできた気がする。 今日のペダリング時に意識していたことを以下に記した。 ふくらはぎ、太ももには力を入れずリラックスさせること お尻の筋肉を使ってふとももで後…

ダンシング

備忘として 12月号のバイクラの記事 わたしはダンシングが下手です。12月号のバイクラの記事はわかりやすかった。 (BC 2008年12月号 田崎綾さんから) ダンシングで加速する時 腰を前ではなくななめ上に向けて浮かせる ブラケットを手のひらで押し、腕を突…

早めの踏み脚、早めの引き脚

(Bicycle Club 2月号より抜粋) "速く走って休むことを繰り返す"ウサギよりも、"坦々と歩く"カメの方が先にゴールをしてしまう童話にあるように、遅くても安定した速さで持続させることが、結局は速いのだ。 ペダリングも同じことなのだ。 (中略) "踏み脚…

シマノサイクルアカデミー(講師:野寺選手)

そういえばシマノ鈴鹿の時に、シマノサイクルアカデミーに行きました。 個人個人にシマノの選手がワンポイントアドバイスをしてくださる貴重なコーナーです。 幸いにも野寺選手に教えてもらうことが出来ました。 野寺選手のアドバイスは ↓

暑さ対策

今日はツーボトル持参の内、片方のボトルにはトリプルカーボ、もう片方には真水を入れました。 今までもツーボトルはよく持参していましたが、片方に真水を入れたのは今回が初めて。 真水の方は暑さ対策で首筋や頭に時々撒いて、体をクールダウンさせました。…

朝起きる時の秘訣

(先ずは朝、起きなければトレーニングを始めることができないので、分別カテゴリーは「トレーニング指南」にしました) 最近目覚ましが効きません。昔は睡眠不足でも起きていたのですが。 理由を考えてみました。 以前は目覚ましを解除する為には歩く、もし…

目を動かすと脳が動く

脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)作者: 築山節出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2006/11メディア: 新書購入: 130人 クリック: 1,222回この商品を含むブログ (324件) を見るこの本から「自転車に乗ることは非常に脳に良…

生活改善

栂池サイクルの結果の悪さを機に生活改善について考えました。 転勤以降、生活が不規則。スポーツ人でいるためには先ずは規則正しい生活に戻さなければなりませぬ。 お酒は程ほどに 仕事での飲みの機会が倍増。平日は家で食事をすることがほとんど無い。元々…

自転車に乗らないときのペダリング練習

どなたか忘れましたが、(竹谷さんだったっけ?) 階段を上がる時にもペダリングを意識すると良いそうです。 注意する点は膝をまっすぐ前に出し、階段を登る時にまっすぐに膝を体の下に戻す。 膝が内側もしくは外側にぶれない様にすることが重要だそうです。…

上りでの片足ペダリング(ペダリングバランスチェック)

フンリデ2007年3月号掲載の今中さんの記事 上り坂で片足だけをクリートに固定して走ることで専用器具を使用しなくても簡単にチェックすることが可能だ。 上り・片足ペダリングでスムーズなペダリングができていれば自転車はスイスイと進む。(中略) この方…

LSD(横浜市スポーツ医科学センター曰く)

以前、体力測定をしていただいたセンターの先生とLSDについて相談した。 あまりに負荷を感じないから。 師曰く、 負荷は軽いと感じるはず。問題ない。 1回の練習で1時間以上が理想だが、それよりも短くても良い。毎日、ちょっとずつでも乗るほうが効果…

ハムストリングスを使うペダリングの練習

骨盤を少し前傾させるイメージで軽くスクワットをすると良い。 その際、お尻を後ろに突き出すイメージが出切れば、スクワットで脚を伸ばす時にお尻に張りを感じるはず。 この感覚を養うとハムストリングスを上手く使ったペダリングができるようになる。 (も…

今回の落車からの教訓

こちらでの車の多い中での集団走行の怖さを覚えることができた分、収穫だったと考えよう。 知らないで大怪我をするよりは良い。なかなか、四日市での走行どおりには行かない。 次からは 危なそうな人がいたらポジションを下げ、つき一で車間をとる。千切れて…

落車現金

「落車現金!実は落車厳禁!」 (橋川健さんの記事からの引用)落車すると良くても現金が飛んでいく。現金では済まないことも十分にありえる。自分も相手も一緒にいた誰もが気分が凹む。落車に一利なし。 自衛走行意識を強めるべし。

朝錬4箇条

わたくしが朝錬を行なう上で勝手に心掛けている数箇条 睡眠は十分に。 睡眠不足では体力も集中力も維持できない。集中力低下はトラブルの元。わたしは最低5時間の睡眠を目標としている(が、時々守れていない) 自己防衛、ライトでアピール こちらは目を覚ま…

ダンシング

実はわたしはダンシングが苦手。3本ローラー上でダンシングをするとカクカクとした動きとなってしまう。 たまたま、ファンライド10月号で今中さんが次の事を述べていた。 ダンシングするときは 踏む際に腰が上下動しないように注意する 脚を伸ばしながら力を…

インターバル走

心肺機能向上、耐乳酸能力向上に効果 いつもの柿木孝之さんの記事から引用させていただきました。 詳細は ↓

練習の中でのmedio域の確認方法

いつもの柿木さんの記事からの引用 ↓

ソリア (soglia)

またまた柿木孝之さんの記事の引用 選手として一番重要なレベルのトレーニング。有酸素運動の限界、耐乳酸能力の向上が目的。 方法はほぼメディオと同じ。心拍数が最大の90%ほど(上級者)。 ハンドルバーの下を握り、フォームが乱れないように注意する ATレ…

美しいものには無駄が無い

これはわたしが常に考えている事。 スポーツの上級者は周りから見ていてかっこいい。つまり無駄が無い。運動効率が良い。 仕事でも美しい報告書は分かりやすい、美しい装置は性能が良い。 数ある自転車のトレーニング指南書、インターネットを見てもフォーム…

SFR

柿木孝之さん記載の記事からの引用 SFR 脚専用のパワートレーニング。6〜8%程の坂で40回転という低回転で上半身を使わずに脚だけの力で上るトレーニング。脚力アップに効果的。 手はハンドルに乗せるだけ、上半身は使わずにとにかく脚だけで走る。 上級者の…

メディオ(medio)

柿木孝之さん記載の記事からの引用 イタリア人選手のほとんどが練習に取り入れているほどポピュラーなトレーニング。最大心拍数の80〜82%で行なう。各メニューに移る前の準備運動的な側面もある。 スピードは気にしなくてよい レースのポジションを意識して…

練習プログラムの見直し(その1)

いつも、 「とりゃ〜」とか「くぅ」とか言っているようでは芸がないので、ちょっと真面目な日記を。最近の朝錬で確実に体力は着いてきたと思うのだが、このままでは非効率的で、練習方法にも変化が無いのでマンネリ化してきそう。これを改善する為に、どの様…

コンコーニテスト

yoshiさんから教わったコンコーニテストの方法とは ↓