葉山の日曜朝市
葉山の日曜朝市、チャヤ(日影茶屋)のタルトと切り落とし
きのり兄さんと葉山の朝市に。今日は車で。
自宅(0620)→きのりさん宅(0640-0645)→葉山マリーナ(0745頃)→並ぶ+買い物(0900頃まで)→充麦→ゆうき食堂前(1040)→ゆうき食堂で昼食(1130-1200前)→帰宅(1300過ぎ)
葉山マリーナに8時前着。駐車場に車を入れてすぐにチャヤの列に並ぶ。この時間であればケーキの切り落とし(100円)とタルト(1000円)も購入できた。
列に並んでいる間に朝食。朝市の公式開店時間は0830だけど、準備ができたお店はすでに開店していた。
朝食はフランス料理屋「ミラマール」の牛すじの赤ワイン煮込み丼とミネストローネ。この煮込みが超美味い。丼ぶりにすると550円、単品450円。ミネストローネ400円。これだけで既に大満足。海辺で食べると更に気持ちいい。
お土産用のレバーペーストも気になった。今度は保冷バックを持ってこよう。
さざえも鮑もいい。漁港と同じか少し安い気がしました。この時期は地タコが旬のようで沢山並んでいました。
買い物を済ませて次は充麦でパンを購入。今回は自宅用に食パンも買いました。
ゆうき食堂 刺身の二点盛り定食
ゆうき食堂に移動。11時開店だと思ったら11時半開店でした。1040に到着したので早過ぎ。一度は帰ろうかと思ったもののここまで来てそれはないだろうと待つことに。
若干早めに開店。刺身の二点はいろいろある中で地タコとカツオ塩ふりにしました。(きのりさんは地アジとカツオの土佐風)
相変わらずの破壊力。旬の地タコが超美味い。量も凄くて足が数本。ハサミも一緒に出てくるのですが、新鮮なので歯で簡単に噛みきれる。かといって弾力もある。美味しい。最高でした。
駐車場がないのが難点。近くの逗子マリーナの駐車場、1時間800円。高過ぎ、地域の活性化、お客さんが足を延ばしやすくするために安くして欲しいです。
刺身の二点盛り(地タコとカツオの塩ふり)
刺身の二点盛り(地アジとカツオの土佐風)
帰宅したら、充麦で買った食パンが潰れていた。焼き立てのまま鞄に入れてしまったからでしょう。
気を取り直して、チャヤのタルトと切り落としのケーキをコーヒーとともに。
ケーキの切り落とし。100円ですが品質は変わらず。しっかりとチョコの味が染み込んでいて美味いです。
洋ナシのタルト、文句無し。これも良いです。